合否電報郷土色いろいろ

ナマハゲ カンゲイ

はじめに

今は昔、大学受験の合否が電報で知らされることがメジャーだった時代があったそうな。

受験が終わり帰路につこうと思いきや、校門で待ち構えるは電報屋。

「みんなやってるから」と申込用紙に記入させ料金をふんだくる。

そうすると、合格発表の日に「サクラチル」などといった電報が届くという寸法だったらしい。

と、いうのを新潮文庫の『現代無用物事典』を読んでいて知った。

通常は合格が「サクラサク」、落第が「サクラチル」であるが、地域によって、大学によって個性を発揮した部分でもあったようです。

以下に特色ある電報文章を載せます。

大学ごとの合否電報

北海道大学

合格エルムの鐘がなる
落第津軽海峡波高し

早稲田大学

合格稲穂実る

慶應大学

合格ペン輝く

小樽商科大学

合格アカシアの花が咲いた
落第小樽の雪は未だ深し

秋田大学

合格なまはげ歓迎
落第ハタハタ不漁

富山大学

合格ホタルイカ光る
落第蜃気楼見えず

静岡大学

合格富士山頂征服す
落第駿河湾波高し

鳥取大学

合格白兎無事島渡る
落第砂丘に夕日沈む

高知大学

合格鯨釣れた
落第桜散った

鹿児島大学

合格北辰輝く
落第桜島不発

おわりに

合格はなんとなく縁起のいい言葉・前向きな言葉を使っている印象。

高知のクジラが釣れたやつが好き。

鹿児島の落第について、不発の方が平和でいいのでは。